【新NISA】不労所得で生活を楽にできる”高配当株投資”の魅力と罠

資産運用

この記事にはPRを含みます!

だれもが思うこと「働かずにお金がほしい!」。配当金をもらうと働かずにお金がもらえます

mii
mii

私は去年2.5万程の配当金を受け取ったよ♪

株価に対して配当利回りが高い銘柄を「高配当株」といいます。育児に仕事に忙しいパパママこそ、相性の良い投資対象です。

新NISAでは、つみたてNISA&高配当株投資の併用が可能になります。

どういうメリットがあるの?

mii
mii

配当金に税金が引かれずに受け取れる所だよ!

ただし、高配当株への投資は注意点があります。最低限知っておきたい知識をまとめました。

高配当株の基本

高配当株を理解するには、配当利回り・配当性向を理解しましょう。

mii
mii

わかりやすく説明するよ!

配当利回り

配当利回り(%)=1株当たりの年間配当金額÷1株購入価額×100

高配当株は株価に対して、配当利回りの高い銘柄のことです。正確な定義はありませんが、配当利回り3%以上を高配当銘柄と呼ばれます。

配当性向

配当性向(%)=1株当たりの配当額÷1株当たりの当期純利益×100

会社が1年間で儲けたお金からどれだけ配当金として株主に還元しているかが分かる。

メリット

一番は…働かずに臨時収入がもらえる所

mii
mii

働かずお金もらえるのはうれしい!

それだけでなく高配当株には、他にメリットが2つあるのです!ただし、デメリットもあるので理解しておこう。

①株価の下支え効果がある

まず、配当利回りの式を思い出しましょう。

配当利回り(%)=1株当たりの年間配当金額÷1株購入価額×100

配当利回りが高くなるには、①配当金が上がる②株価下落のどちらかになります。

つまり・・・?

mii
mii

株価下落に注目しょう!

株価下落の原因が、一時的なものであれば「高配当株を安く買うチャンス」になります。つまり、バーゲンセールのような状態で、株を買いたい投資家が増えます

株価が下落した場合でも、「買い注文が入りやすく、株価の下げ幅を少なくできます!

mii
mii

買う人が増える=株価を支えられる!

株価暴落時に、精神的支えになる

株の利益は、値上がり益の「キャピタルゲイン」と、配当金収入・株主優待など「インカムゲイン」の2つがあります。

配当金を出さない企業もあり、その場合の利益は「キャピタルゲイン」のみになります。

mii
mii

もし大暴落で資産が半分になったら、損失が膨らむ!

配当金があれば、暴落しても「配当収入」があるので、実質損は「配当金を引いた額」になり暴落に備えられます!

mii
mii

特に慣れない初心者は、暴落時に気落ちしやすい…資産が半額になるって、ストレスを感じない?

高配当株であれば、暴落しても「お金が入ってくる安心感」があります。つまり、株を続ける「モチベーション維持」に繋がり、精神的な支えになってくれます。

株価の下支え・安心感を得られるメリットがある

デメリット

高配当株最高やん。デメリットないでしょ

mii
mii

最高にみえるけど、デメリットも潜んでいるよ!

①成長性の低い企業が多い

「配当がない=ダメな企業」では、ありません。配当を出さずに、利益は設備投資など事業拡大に回す企業も多くあります。

mii
mii

IT関連など、一般的に「ハイテク株」と呼ばれるものは、配当をださない場合が多いよ

利益を事業拡大に回すということは、新しい商品・サービスを生み出します。その結果、利益が拡大すると当然、株価は上昇していきます。

つまり、大きな「キャピタルゲイン」を期待できる魅力があります。

一方で、高配当株は「成熟企業」に多く、安定した収益を出しているものが多いです。利益を投資に回すより、「株主」を大事にする方針で、利益は配当に回します

mii
mii

すでに、成長しきっている企業が多く、株価が10倍(テンバガー)を達成する可能性は極めて低いです。

配当がなくなる可能性もある

「高配当株なら、株価下がっても一生持ってたら安全♪」と、思うのは絶対にやめてください。なぜなら、高配当はずっと維持出来る訳ではありません

配当金ほしくて買ったのに、なくなるとか無理~。。

mii
mii

収益悪化すると配当金が減ったり・なくなる可能性もあるよ!

「こんなはずじゃなかった」となる場合もあるので、企業の業績確認は重要です!さらに、配当利回りは、計算式上「株価が下落」した場合も、高くなります。

となると、株価下落の原因が「赤字拡大」によるものだと、どうなると思いますか?

赤字だと、配当金にまわすお金がなくなる…!

mii
mii

正解!株価下落で配当利回りが高くなっていると、下落の原因を知っておくことが大事になるよ!

購入前の注意点

ここまで、高配当をもらえる上に株価の下支え効果がある。しかし、成長性に乏しい・業績悪化で減配や無配するリスクもあると説明しました。

事前に注意できるところは、ないのかな?

mii
mii

会社四季報で業績を確認しておくと良いよ!

「会社四季報」は、年4回発売される企業の特色・業績・財務内容がまとめられている雑誌。(3.6.9.12月刊)

mii
mii

株式のカタログみたいなもの!上場銘柄全てが掲載されてるから、知らない企業を見つけることができるよ!

ちなみに、こんなに分厚いよ。お値段も1冊で定価2400円と決して安くはない

紙媒体は、厚みがり場所を取るのが嫌な場合は「四季報オンライン」もあります。こちらは、月額制でベーシックプラン1,000円(税別)、プレミアムプラン5,000円(税別)があります。

どっちも高い。。。

mii
mii

四季報は証券会社の企業情報で、無料で確認できるので買う必要はないよ!

書籍もオンラインも、どちらも高額です。本格的に株式投資をしたい場合には、オススメですが忙しい主婦に読みこなす時間はありません←

mii
mii

私も一度だけ四季報(書籍)を購入したけど、使いこなせなかった…笑

証券会社のアプリ・HPで、企業名を検索すると「四季報」欄があり、企業情報・業績・財務状況を確認できます。初心者・忙しい主婦は、これでも十分!

楽天証券の場合

確認すること

高配当株を購入する前に、最低限確認することは「企業の業績」です。

mii
mii

四季報で「営業利益」が必ずプラスの企業を選んで!

営業利益を確認する

「営業利益」は、企業の「本業」すなわち、企業の稼ぎ頭の事業の儲けです。営業利益は、プラスじゃないとおかしいです。経営がうまくいっておらず、倒産リスクの高い企業です。

mii
mii

営業利益が、最低3年以上はプラスが続いている。また、毎年増えている企業を選ぶと安心です!

営業利益は3年以上、増えている企業が良し

有利子負債/比率を確認

有利子負債は、利息付の借金です。比率は、自己資本に対して何%負債(借金)があるか分かるものです。

有利子負債/比率の計算式

有利子負債/自己資本×100=比率

mii
mii

事業の成長投資のために、資金繰りして負債が多いケースもあるよ!

mii
mii

ただし、高配当株で配当金目的で保有する場合は、成長性も大事だけど安定性を重視した方が、業績悪化で配当が減る・なくなるリスクが少なくなるよ!

有利子負債/比率は、100%を超えると負債が多くリスクが高いです。

mii
mii

KDDIは、負債も少なくて優秀!通信系は景気に左右されず、高配当が多くオススメです!

有利子負債比率は、100%以下の企業にする!

利益余剰金の確認

利益余剰金は、簡単にいうと「内部保留」のこと。貯金が多いと、減益時も配当金に回す資金がためられていて安心。

mii
mii

内部保留は、万が一の時に配当金に回せるメリットがある。

mii
mii

ただし、多すぎると「配当金をもっと支払えるのでは?」「成長投資にまわしておらず、企業の成長が止まるのでは?」と、株主を大事にしていない事業拡大に消極的と受け取られてマイナスイメージを持たれる場合もあるよ!

配当目的の場合なら、「配当金は増減しているか?(増配・減配)」などの視点でもみることが大事!

mii
mii

配当金を支払う能力はあるのか?見極めることが大事!

特に、配当利回りは「赤字企業でも高くなる」ので注意が必要です。

配当利回りに注意

配当利回りの計算式をもう一度みてみましょう。

配当利回り(%)=1株当たりの年間配当金額÷1株購入価額×100

配当利回りが高くなる条件は、①配当金が増える②1株購入価格(株価)が下落する。のどちらかです。

①は純粋に良さそう!けど②はどうなん?

mii
mii

②は、株価下落の原因を知っておかないと、配当が減ったり、最悪の場合なくなることもあるので騙されないように注意が必要!

配当利回りだけをみると、高くて一見「高配当株」に分類できる場合もあります。これが、配当利回りの罠です。

mii
mii

罠にひっかからないためにも、「確認すること」で記載した内容は、最低限調べておくことが大事だよ!

知らないと怖い!高配当利回りの例

みなさんは、「大塚家具」を覚えていますか?

お家騒動があった家具屋さんだよね。

mii
mii

大塚家具は、上場廃止→ヤマダホールディングスの完全子会社になった。上場廃止前、配当利回りは、8.9%になったよ。

配当利回りには、株価下落でも上がる罠があるので注意しましょう!

まとめ

新NISAでは、配当金も税金がかからず受け取れるメリットがあります。

mii
mii

メリットがある一方で、赤字続きの企業の場合は配当利回りは高くても、減配・無配する場合があるので注意しましょう!

「投資の勉強したいけど、どうすればいいか分からない…」こんな悩みは、無料の勉強会に参加してみるのもアリ!

怪しくない?勧誘されない?

mii
mii

私もセミナーに参加したことあるけど、完全無料で初心者向けだから内容も分かりやすかった!勧誘もなかったよ♪ついでに、スタバのコーヒーもらえた所もあった。

本を購入するのもお金がかかるし、無料で学べるものは使っておこう!

配当・優待株をたのしむパート主婦みいです♪

miiをフォローする
資産運用
miiをフォローする
miiiブログ
タイトルとURLをコピーしました